いつものように、マイペースの更新をしております。
前回、ランドスピーダー・タイフーンの作製編が完結し、500ポイントのアーミーで遊べるようになりました。
なので、次は750~1000ポイント目指して作製をしていこうと思いマッスル。
とりあえず、完成したミニチュアは・・・
☆チャプレイン(ジャンプパック装備)×1
☆アサルトスカッド×5
☆ランドスピーダー・タイフーン×1
☆タクティカル・スカッド(ミサイルランチャー&フレイマー装備含む)×10
☆タクティカル・スカッド(フレイマー装備含む)×5
「先の事を考えると、タクティカル・スカッド(ミサイルランチャー&フレイマー装備含む)10人×2くらいは欲しい」と思って、途中で作業が中止していたので、まずは、タクティカル・スカッドを、あと5人作ってみようと思いマッスル。
未作製の5人は、「ノーマル装備の一般兵&ミサイルランチャー装備」なんですが、すでに「一般兵を作り飽きてきた感」が出てきてしまったので、少し変化をつけようと思いました。
って言っても、一般兵なので、派手なコンバージョンしてもバランスが悪くなるので・・・僕の中で、「ついつい見落とされがちなアイテム」である、「銃剣」をボルトガンに着剣しようと思います。

まずは、いつもどおりの、マスキング作業。
バラバラにペイント後、最後に接着するトコロをマスキングテープで保護します。
面倒くさいけど、あとでキレイに接着できるし、強度も良くなるので、やってます。

あとは、黒サフを吹く前に、スプレーの勢いで吹っ飛ばされそうなパーツを、マスキングテープでチラシ等に固定します。
表と裏に黒サフを吹くので、マスキングテープ装備のチラシを2枚作りました。

下地の 「NECRON ABYSS」 &地面の 「BESTIAL BROWN」 のベタ塗りです。
やばい・・・銃剣カッコイイ。
テンションが上がってきたところで、今回はここまで。おあずけプレイです。
ここからは、作製日記の第2章です。

畑を我が物顔に陣取っていたキャベツを、1つ収穫しました。
キャベツを持っているボス(妻)が小さいっていうのもあるんですが、かなりデカイのが出来ました。
結球した部分のみを採って来ましたが、畑で生っている姿は、ジャングルの巨大な花・ラフレシア級の・・・見たことないけど・・・大きさでした。
ビックリです。
このブログでの、ボスの恐ろしさのイメージでは、すごくゴッツイ奥さんに思われがちですが、実物は小さいです。
ビックリです。
そうそう、ボスが妊娠したみたいです。
夢の親子ハンマーができるかもw
前回、ランドスピーダー・タイフーンの作製編が完結し、500ポイントのアーミーで遊べるようになりました。
なので、次は750~1000ポイント目指して作製をしていこうと思いマッスル。
とりあえず、完成したミニチュアは・・・
☆チャプレイン(ジャンプパック装備)×1
☆アサルトスカッド×5
☆ランドスピーダー・タイフーン×1
☆タクティカル・スカッド(ミサイルランチャー&フレイマー装備含む)×10
☆タクティカル・スカッド(フレイマー装備含む)×5
「先の事を考えると、タクティカル・スカッド(ミサイルランチャー&フレイマー装備含む)10人×2くらいは欲しい」と思って、途中で作業が中止していたので、まずは、タクティカル・スカッドを、あと5人作ってみようと思いマッスル。
未作製の5人は、「ノーマル装備の一般兵&ミサイルランチャー装備」なんですが、すでに「一般兵を作り飽きてきた感」が出てきてしまったので、少し変化をつけようと思いました。
って言っても、一般兵なので、派手なコンバージョンしてもバランスが悪くなるので・・・僕の中で、「ついつい見落とされがちなアイテム」である、「銃剣」をボルトガンに着剣しようと思います。

まずは、いつもどおりの、マスキング作業。
バラバラにペイント後、最後に接着するトコロをマスキングテープで保護します。
面倒くさいけど、あとでキレイに接着できるし、強度も良くなるので、やってます。

あとは、黒サフを吹く前に、スプレーの勢いで吹っ飛ばされそうなパーツを、マスキングテープでチラシ等に固定します。
表と裏に黒サフを吹くので、マスキングテープ装備のチラシを2枚作りました。

下地の 「NECRON ABYSS」 &地面の 「BESTIAL BROWN」 のベタ塗りです。
やばい・・・銃剣カッコイイ。
テンションが上がってきたところで、今回はここまで。おあずけプレイです。
ここからは、作製日記の第2章です。

畑を我が物顔に陣取っていたキャベツを、1つ収穫しました。
キャベツを持っているボス(妻)が小さいっていうのもあるんですが、かなりデカイのが出来ました。
結球した部分のみを採って来ましたが、畑で生っている姿は、ジャングルの巨大な花・ラフレシア級の・・・見たことないけど・・・大きさでした。
ビックリです。
このブログでの、ボスの恐ろしさのイメージでは、すごくゴッツイ奥さんに思われがちですが、実物は小さいです。
ビックリです。
そうそう、ボスが妊娠したみたいです。
夢の親子ハンマーができるかもw
スポンサーサイト
もう6月ですね~
来週から梅雨入りみたいです。。。
そんな季節の話題も絡めつつ・・・ランドスピーダー・タイフーン作製編の完結です!

ライトのペイントが不安でしたが・・・我ながら、まあまあな感じに出来ました。

初めてのマシン系のペイントでしたが、大体イメージ通りにできました。

コイツをゲームで活躍させることが出来るかどうかは、僕の脳ハンマッスルにかかってるんですね・・・自信ないデス。。。

ランドスピーダーの完成をもって、「めざせ!500ポイント」をクリアーできましたw
次は、この500ポイントのアーミーを基にして、750ポイント~1000ポイントを視野に入れた増強をしていきたいと思いマッスル。

↑ あっ・・・ショルダーパッドがテカってる・・・トップコートを吹くの忘れていました。。。

↑ 運転手の顔の前にあるスコープには、照準を書き込んでいます。右座席の射撃手は、へヴィボルターの射撃に専念していると思うので、タイフーン・ミサイルポッドの射撃担当は運転手の彼なのでしょう。
左ハンドルだから、外車ですね。
さて、いつもの「ウォーハンマーに関係ない」のコーナーです。
今回のお題は「晴耕雨ォーハンマー」
これは、僕の目指すライフスタイル。
「性交雨ォーハンマー」なら、もっと理想的なんですが、ボス(奥さん)に日々怯えている僕が、そんなことを口にできるハズもありません。。。

前回は、庭木(食べれる実がつくものばっかり)だけの状態でした。前回の写真はゴールデンウィークくらいに撮ったものです。
そんで、↑の写真は今日(6月7日)に撮ったものです。畑に苗を植えて、1ヶ月弱です。
畑には、キャベツ、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、パプリカ、小玉スイカ、ルッコラ、バジル、タカノツメ、枝豆が植えてあります。
写真右の縁側には、ゴウヤのグリーンカーテン用の、網が張ってあります。
晴れた日は畑を耕し、雨の日はミニチュアをいじる・・・ボスもいじる・・・怒られる・・・そんなライフスタイルを楽しむために、平日はお仕事ガンバルです。。。

↑ 一番大きな木、ジューンベリー。6月(June)に入って、収穫の最盛期です。

↑ 甘くって、噛むと梅に似た香りが鼻をぬけます。

↑ブルーベリーは、5本違う種類を植えていますが、このオニールという種類の木以外は、実が熟す前に落ちてしまいました。植えた最初の年は、実を食べるのは難しいみたいです。。。ちなみに、コイツは100円玉くらいの大粒です。

↑ きゅうり

↑ ミニトマト

↑ ピーマン・・・まだ僕のチ○コくらいの大きさです・・・って、そんなに小っちゃくないゾ!
来週から梅雨入りみたいです。。。
そんな季節の話題も絡めつつ・・・ランドスピーダー・タイフーン作製編の完結です!

ライトのペイントが不安でしたが・・・我ながら、まあまあな感じに出来ました。

初めてのマシン系のペイントでしたが、大体イメージ通りにできました。

コイツをゲームで活躍させることが出来るかどうかは、僕の脳ハンマッスルにかかってるんですね・・・自信ないデス。。。

ランドスピーダーの完成をもって、「めざせ!500ポイント」をクリアーできましたw
次は、この500ポイントのアーミーを基にして、750ポイント~1000ポイントを視野に入れた増強をしていきたいと思いマッスル。

↑ あっ・・・ショルダーパッドがテカってる・・・トップコートを吹くの忘れていました。。。

↑ 運転手の顔の前にあるスコープには、照準を書き込んでいます。右座席の射撃手は、へヴィボルターの射撃に専念していると思うので、タイフーン・ミサイルポッドの射撃担当は運転手の彼なのでしょう。
左ハンドルだから、外車ですね。
さて、いつもの「ウォーハンマーに関係ない」のコーナーです。
今回のお題は「晴耕雨ォーハンマー」
これは、僕の目指すライフスタイル。
「性交雨ォーハンマー」なら、もっと理想的なんですが、ボス(奥さん)に日々怯えている僕が、そんなことを口にできるハズもありません。。。

前回は、庭木(食べれる実がつくものばっかり)だけの状態でした。前回の写真はゴールデンウィークくらいに撮ったものです。
そんで、↑の写真は今日(6月7日)に撮ったものです。畑に苗を植えて、1ヶ月弱です。
畑には、キャベツ、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、パプリカ、小玉スイカ、ルッコラ、バジル、タカノツメ、枝豆が植えてあります。
写真右の縁側には、ゴウヤのグリーンカーテン用の、網が張ってあります。
晴れた日は畑を耕し、雨の日はミニチュアをいじる・・・ボスもいじる・・・怒られる・・・そんなライフスタイルを楽しむために、平日はお仕事ガンバルです。。。

↑ 一番大きな木、ジューンベリー。6月(June)に入って、収穫の最盛期です。

↑ 甘くって、噛むと梅に似た香りが鼻をぬけます。

↑ブルーベリーは、5本違う種類を植えていますが、このオニールという種類の木以外は、実が熟す前に落ちてしまいました。植えた最初の年は、実を食べるのは難しいみたいです。。。ちなみに、コイツは100円玉くらいの大粒です。

↑ きゅうり

↑ ミニトマト

↑ ピーマン・・・まだ僕のチ○コくらいの大きさです・・・って、そんなに小っちゃくないゾ!
powered by